HOME  >  ヒトを知る  >  佐藤拓海

STAFF MESSAGE

生徒たちのために
自分も湘ゼミも
成長していくことが大切。

高校生の力になるため
新規事業に参加

高校受験を目指す小中部で教室長になりたいという目標に向かって励んでいる中で、大学受験の指導を専門とする新しい部門が新設されることになり、その立ち上げメンバーとして参加することになりました。そこでは、大学受験を控えた高校生の指導を主な業務としています。湘ゼミには中学を卒業した子がよく遊びにきますが、高校の受験勉強を頑張っていた頃に比べると、部活などの忙しさから勉強が後回しになり、どこか元気のない印象を受けました。その生徒たちに、活気のある毎日を過ごしてもらいたくて、高校生たちの力になりたいという思いから部署異動を希望したのです。2年経った今では校舎長を任せてもらっています。

仲間がいるから
越えられることもある

働く中で、やはり仲間やチーム力というものは大切だと実感しています。当時、私の担当で国公立の大学を目指している生徒がいましたが、客観的に見てこのままでは合格は難しいだろうと感じていました。その理由は、国公立の受験科目が多かったこと。センター試験と2次試験の2段階あるので、私はすぐに各科目の担当の先生と合格プロジェクトを発足して定例会議を実施。各先生に必要点数を定めてもらい、細かな進捗管理も含めて指導したのです。一つの科目だけに注力しないよう、責任者として全体のバランスや目標に対しての進捗と実績を把握するため、各科目の先生と何度も面談を繰り返しました。他にも各科目との横のつながりを大事にしながら、総合的なとりまとめを行い立体的なプロジェクトとして取り組みました。その結果、生徒は志望校に合格。生徒の頑張りがあってこそですが、私一人の力では困難なことも、教室のスタッフに支えてもらうことで乗り越えられるということを私自身も教えられました。

生徒も講師も活気あふれる環境づくり

湘ゼミには元気がある先生が多く、生徒にもその明るさは感じられていると思います。特に小中部は先生自身の明るさや活発さが生徒にとっても良い働きかけになっていました。私がいる高等部は大学受験に重きを置いて教務力や知識を重視しているので、そこに小中部の元気な雰囲気や空間づくりを取り入れれば、今より良い教室になると考えました。挨拶一つにしても大きく明るく、こちらから率先して活気を出すなど、些細なことほど大切に実行するようにすることで教室が明るくなり、生徒が活発に、自主的に勉強するようになったと感じています。今では教務力や知識だけでなく、生徒にとってどんな環境がベストかを常に考えられるようになりました。
生徒の今としっかりと向き合い、志望校合格を目指して良い授業をし、明るい雰囲気の環境の中で学力向上をサポートする。そのためにも、社員全員が同じ方向を向いて、同じ意識を持てるように、しっかりと教室を引っ張っていきたいと考えています。


STAFF MESSAGE
応募者のみなさまへ
伝えたいこと

教える側も日々成長できる場所。

私はここに入社してから、多くのスキルが身に付きました。例えば教室・校舎の運営やマネジメント、皆を引っ張るリーダーシップ力、生徒との対話ではぐくまれるコミュニケーション能力など。私たち講師にとって塾とは教えるためだけの場所ではなく、自分自身を成長させる場所でもあります。ここは今お持ちのスキルやノウハウを生かしながら、さらに成長していきたいという方に向いていると思います。

PEOPLE湘南ゼミナールの人を知る

view more